掲示板
- HOME >
- 掲示板
花期は初夏(5 - 6月)ごろ、果期は晩秋から初冬にかけて(11 - 12月)。
2023は、多少黄色くなった程度で終わってしまった? 赤くはなりませんでした。
今年は、どうなりますか?
|
日本の侵略的外来種ワースト100として、外来生物法で要注意外来生物に指定されているとか?
観賞用、また蜜源植物として導入されたのが 1900年頃のことで、戦後に分布が拡大、今では全国で見られます。
今では、雑草扱い。
でも、花はハーブティーになり、若芽はてんぷら、お茶は腎機能・利尿効果とデトックス(毒出し)に効能、さらに、冬を前に 大量に花粉と蜂蜜を集められるのでハチと養蜂家にとっては重要な植物です。
実はただの雑草ではなく有用な薬草としての一面も持った植物だった。
(南三陸ホテル観洋さんの記事より)
丁度、スズメバチがトンボを襲っていた。
|
弓状に垂れ下がった枝に、夏から秋にかけて、薄紫色の花が咲き、晩夏から初冬にかけて、卵型で朱色実がなります。 秋になると1cmほどの大きさの卵形の赤い実がなります。
生薬のクコシなら、強壮、新陳代謝増強、血糖降下、降圧、解熱などの作用があります。
これからの実を確認したいと思います。
|
これから色づき始め?
|
四季咲き 10/14
|
この時期の芝桜を見たのは初めてでしょうか?
|
ようやく涼しくなって草刈りに出られそうです。
これも刈り取る予定にはしています。
|
食べられるようですが、おいしいというほどではないとか?
鳥は好んで食べるらしいのですが…。
|
お祝いの際使う紅白の水引に似た長い糸状の花序にほんの数ミリ程度の小さな花が数多く咲きます。
(山野草)
隣には、イヌタデも咲いています。(こちらは雑草扱い)
|
今年はこれだけでした。
|
<<前の10件 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 次の10件>>