信州の高くて遠い町のくすりきくや?(通販ショップ)
掲示板
- HOME >
- 掲示板
高遠だるま市
きくや 
投稿日:2018年01月19日 22:25
[
詳細 ]
平成30年2月11日(祭)、鉾持神社(ほこじじんじゃ)参道にて「高遠だるま市」が開催されます。 約400年間続くといわれる、五穀豊穣を祈る祭りで、鉾持神社の祈年祭にあわせて2月11日に行われます。参道には縁起ものの「福だるま」の露店が並び、幸運をもたらす福だるまを求める人でにぎわいます。この催しに、商店実業団等の人形飾りも展示されます。
伊那市高遠町
 |
高遠城址もみじ祭り
きくや 
投稿日:2017年10月28日 14:56
[
詳細 ]
春のさくらだけでなく、10/下旬からの秋の紅葉も以前から地元では評判でしたが、最近は観光客の方も多く訪れています。
期間:平成29年年10月28日(土)~11月05日(日)
会場:高遠城址公園
内容:信州そば発祥の地[高遠藩]「高遠そば」新そばまつり同時開催
 |
燈籠祭
きくや [
URL]

投稿日:2017年09月24日 11:42
[
詳細 ]
豊作と無病息災を感謝する、恒例の鉾持神社の例祭「燈籠祭」が行われました。稲穂に見立てた赤いほうずき提灯が並び、街が提灯のトンネルになります。この街中を山車、子どもみこし、高遠ばやしが練り歩きました。
 |
高遠城下まつり2017
きくや [
URL]

投稿日:2017年09月05日 12:16
[
詳細 ]
9/2に行われた高遠城下まつりの一コマ。
 |
高遠城下まつり
きくや [
URL]

投稿日:2017年08月28日 22:03
[
詳細 ]
今年は平成24年以来となる子ども騎馬行列の披露が行われるほか、仲町駐車場のおまつり広場では、地元小中学校児童生徒、孤軍高遠城伝承会、高遠太鼓保存会やゆかりの地による芸能披露、ゆかりの地の物産展などたくさんのイベントが開催されます。
開催日
平成29年9月2日(土曜日)
会場
伊那市高遠町 仲町駐車場・本通り(ご城下通り)
主なスケジュール
午後1時から午後7時30分 歩行者天国
午後1時から オープニング(ステージイベント開始)
午後6時から 町民踊り
午後7時30分から 打ち上げ花火
注記:上記日程は予定です。状況により時間が変更になることがあります。また、天候の状況により、中止または縮小して開催することがあります。
※詳しくは、伊那市ホームページからご覧ください。
※写真は、2016年
 |
高遠「しんわの丘ローズガーデン」
きくや [
URL]

投稿日:2017年06月02日 17:20
[
詳細 ]
第10回高遠「しんわの丘ローズガーデン」バラ祭り 中央アルプスを背景に172種、約2,160本のバラが咲き誇ります。
期間:平成29年5月27日(土曜日)から平成29年6月18日(日曜日)午前9時から午後4時まで日)
会場:高遠「しんわの丘ローズガーデン」
入園料(開催協力金):大人(高校生以上)200円、団体(15名以上)150円、中学 生以下無料
 |
ボタン寺 遠照寺
きくや 
投稿日:2017年05月19日 17:00
[
詳細 ]
ぼたん寺として知られる遠照寺は、170種類約2000株のぼたんを楽しむことができます。
毎年5月中旬から下旬が見ごろ。
今年は遅れていて、来週が見ごろのようです。
伊那市高遠町山室
車:中央自動車道伊那ICから30km、40分
 |
花の丘公園
きくや 
投稿日:2017年05月04日 18:10
[
詳細 ]
東高遠月蔵山の裾野に広がる花の丘公園は、高遠城址公園に続く桜の名所として、桜が散った頃から八重桜、山桜などの見頃をむかえる公園。園内には100種類以上約5,000本の桜が植えられ、園内を一周できる遊歩道が整備されています。
平成8年5月オープン。
見頃は、4月下旬から5月上旬
今年は、少し遅れているようなので、まだまだこれからのようです。
 |
花桃の里
きくや 
投稿日:2017年05月02日 23:50
[
詳細 ]
駒ヶ根市中沢区の花桃はお食事処「すみよしや」が花桃を植え育ててきたものとのこと。 数年前から花桃の里として名所となっています。
 |
ゴルフ寺「弘妙寺」
きくや [
URL]

投稿日:2017年04月30日 15:15
[
詳細 ]
弘妙寺は元久二年(1205年)開祖・永享二年(1430年)日蓮宗への改宗の歴史あるお寺。いまでは、地名の由来から、「高く遠くに」という願いを込めて、ゴルファーが訪れるようになり、「ゴルフ寺」とも呼ばれています。
伊那市高遠町荊口
 |
<<前の10件 1 |
2 |
3 |
4 次の10件>>